ついに我が家にも地デジがやってきました。
10年以上愛用したブラウン管ともお別れし、新しく液晶テレビとなりました

早速、周辺機器との接続を試みていると何やら見慣れない端子があります

・S端子
・D端子
・HDMI端子
どれも「映像」の入出力を行うようです。
S端子については、はるか昔にビデオデッキを購入したときにもあったように記憶しているのですが、他の端子については???

「音声」については、お馴染みの“赤”と“白”の端子のままだったので、映像の方もお馴染みの“黄色”の端子でつないでしまいました

説明書も見ずに接続できたのは、我ながらアッパレです

(初め「B-CASカード」の存在を知らず、何も映らなかったときは焦りましたが...

ちなみの現在の機器構成は下記の通り...。
・地デジ対応液晶テレビ
・ケーブルテレビチューナー
・DVDプレーヤー
・VHSビデオレコーダー
