先日黒いのらねこと遊びながら、ふとこの曲を思い出して検索してみますと...お〜、ありました。YouTubeには何でもありますね。...YELLOW POP、懐かしいです。
曲とは関係ありませんが、ねこは嬉しくても笑いませんね。馬鹿笑いできる幸せな生き物は人間ぐらいでしょうか。
2012年07月31日
2012年07月27日
2012年07月25日
アナログレコードコレクション(その1)
おはこんばんちは、スタッフSです。
前回、アナログレコードしか持っていないアルバムをCDで買い直したお話をしましたが、まだアナログレコードしか持っていないアルバムが残っています。
こうやって書き出すと、とっても聴きたくなります。時間を作って聴いて、やはり良いものは買い直すかレンタルするかしたいと思います。
《アナログレコードのみ所有のアルバム(その1)》
エルトン・ジョン「僕の歌は君の歌」
原題が「Elton John」だったので、すっかり1stアルバムだと思っていましたが、2ndアルバムでした。代表曲「僕の歌は君の歌」(原題:Your Song)が1曲目に収録されています。これは聴きたい。
聖飢魔II「The End Of The Century」
デーモン小暮閣下が率いたへヴィメタルバンド聖飢魔IIの2ndアルバムです。あの「蝋人形の館」が収録されています。Amazonでも好評価です。これも聴きたい。
オリジナル・サウンドトラック「ラスト・エンペラー」
清朝最後の皇帝の生涯を描いた映画「ラスト・エンペラー」のオリジナル・サウンドトラックです。坂本龍一氏がアカデミー賞作曲賞を受賞しています。これは映画が見たい。
オリジナル・サウンドトラック「ダーティー・ダンシング」
たまたまテレビで観たときに気になった曲があったので購入したけど、実際その曲はアルバムに入っていなかった、という記憶があります。真実を確かめるためにも聴きたい。
安全地帯「安全地帯IV」
安全地帯の傑作4thアルバムです。「碧い瞳のエリス」「悲しみにさよなら」「夢のつづき」などの代表曲が収録されています。中でもドラマ「親にはナイショで…」の主題歌「デリカシー」が好きです。主題歌の印象は残っているのですが、ドラマの内容がまったく思い出せません。アルバムはもちろん聴きたいですが、「親にはナイショで…」が観たい

前回、アナログレコードしか持っていないアルバムをCDで買い直したお話をしましたが、まだアナログレコードしか持っていないアルバムが残っています。
こうやって書き出すと、とっても聴きたくなります。時間を作って聴いて、やはり良いものは買い直すかレンタルするかしたいと思います。
《アナログレコードのみ所有のアルバム(その1)》
エルトン・ジョン「僕の歌は君の歌」
原題が「Elton John」だったので、すっかり1stアルバムだと思っていましたが、2ndアルバムでした。代表曲「僕の歌は君の歌」(原題:Your Song)が1曲目に収録されています。これは聴きたい。
聖飢魔II「The End Of The Century」
デーモン小暮閣下が率いたへヴィメタルバンド聖飢魔IIの2ndアルバムです。あの「蝋人形の館」が収録されています。Amazonでも好評価です。これも聴きたい。
オリジナル・サウンドトラック「ラスト・エンペラー」
清朝最後の皇帝の生涯を描いた映画「ラスト・エンペラー」のオリジナル・サウンドトラックです。坂本龍一氏がアカデミー賞作曲賞を受賞しています。これは映画が見たい。
オリジナル・サウンドトラック「ダーティー・ダンシング」
たまたまテレビで観たときに気になった曲があったので購入したけど、実際その曲はアルバムに入っていなかった、という記憶があります。真実を確かめるためにも聴きたい。
安全地帯「安全地帯IV」
安全地帯の傑作4thアルバムです。「碧い瞳のエリス」「悲しみにさよなら」「夢のつづき」などの代表曲が収録されています。中でもドラマ「親にはナイショで…」の主題歌「デリカシー」が好きです。主題歌の印象は残っているのですが、ドラマの内容がまったく思い出せません。アルバムはもちろん聴きたいですが、「親にはナイショで…」が観たい




2012年07月24日
ムネリン>イチロー
こんにちは。
スタッフのIYです。
今日の朝、イチローが突然のトレードということで、
イチローのことよりも、真っ先にムネリンの方が気になってしまいました。
イチローと一緒にプレーするのが夢で、
FAを取ってせっかく大リーグに行ったのに、
わずか数か月で終わってしまいました。
川崎選手、どうするんでしょう。
今年一年はマリナーズにいるとは思いますが、
さすがにヤンキースには入れないでしょう。
となると日本に戻ってくるのでしょうか。
心配ですねぇ。
今回は特にネタがないのでこの辺で。
もうすぐ五輪が始まりますが、
ほとんどの競技が日本時間の深夜というのが辛いですね。
生で見ることはほとんどないかもしれませんね。
スタッフのIYです。
今日の朝、イチローが突然のトレードということで、
イチローのことよりも、真っ先にムネリンの方が気になってしまいました。
イチローと一緒にプレーするのが夢で、
FAを取ってせっかく大リーグに行ったのに、
わずか数か月で終わってしまいました。
川崎選手、どうするんでしょう。
今年一年はマリナーズにいるとは思いますが、
さすがにヤンキースには入れないでしょう。
となると日本に戻ってくるのでしょうか。
心配ですねぇ。
今回は特にネタがないのでこの辺で。
もうすぐ五輪が始まりますが、
ほとんどの競技が日本時間の深夜というのが辛いですね。
生で見ることはほとんどないかもしれませんね。


2012年07月20日
代官山蔦屋書店に行ってきました☆
こんにちは、スタッフTです
今回は先日代官山に入った話を
TVで見たり、友人に話を聞いたりと前から気になっていた代官山の蔦屋書店に
行ってきました
代官山蔦屋書店Web
http://tsite.jp/daikanyama/store-service/tsutaya.html
代官山という立地にふさわしい、オシャレなTSUTAYAとはどんなところなんだろうと、
期待しつつ代官山駅から歩くこと約10分。
ガラス張りで緑に囲まれた素敵なお店が見えてきてテンションが上がりました

ジャンルの異なる本が置かれている3棟の建物が並び、
店内にはカフェがあったりと、混んではいたものの落ち着いた素敵空間でした
ただ、オシャレな本ばかりで(もちろん普通の本や雑誌もあります)、特になにも買わずに終わってしまいましたが。。
アートや写真がお好きな方や洋書を探されている方は、
きっと珍しい本との出会いがあると思います
是非行かれてみてくださいー

今回は先日代官山に入った話を

TVで見たり、友人に話を聞いたりと前から気になっていた代官山の蔦屋書店に
行ってきました

代官山蔦屋書店Web
http://tsite.jp/daikanyama/store-service/tsutaya.html
代官山という立地にふさわしい、オシャレなTSUTAYAとはどんなところなんだろうと、
期待しつつ代官山駅から歩くこと約10分。
ガラス張りで緑に囲まれた素敵なお店が見えてきてテンションが上がりました


ジャンルの異なる本が置かれている3棟の建物が並び、
店内にはカフェがあったりと、混んではいたものの落ち着いた素敵空間でした

ただ、オシャレな本ばかりで(もちろん普通の本や雑誌もあります)、特になにも買わずに終わってしまいましたが。。

アートや写真がお好きな方や洋書を探されている方は、
きっと珍しい本との出会いがあると思います

是非行かれてみてくださいー



2012年07月18日
2012年07月13日
2012年07月11日
当たっちゃいました(^^)
おはこんばんちは、スタッフSです。
先日、アナログレコードでしか持っていなかったお気に入りのアルバムをCDで買い直しました。昨年12月にブログで紹介した「セント・エルモス・ファイアー」のオリジナル・サウンドトラックです。
いつものタワーレコードへ行ってみると、輸入盤はなく国内盤のみ在庫がありました。どうしようか迷ったのですが、国内盤がキャンペーン中だったこともあり購入しました。

キャンペーンの内容は、「CD1枚買って、更にもう1枚当たる」というものです。当選者数を見てみると「毎週250名様×8週間=合計2,000名」とのこと。毎週250名……。キャンペーンの対象は、Forever YOUNGというワーナーミュージック系の“旧譜”を集めた1枚1,800円のシリーズです。それで毎週250名……。旧譜なんてそんなに売れるものじゃない……、これは結構いい当選確率のような……。家に帰りつくと早速応募してみました。

そして、今日、当選通知メールが!
本当に当たっちゃいました
先日、アナログレコードでしか持っていなかったお気に入りのアルバムをCDで買い直しました。昨年12月にブログで紹介した「セント・エルモス・ファイアー」のオリジナル・サウンドトラックです。
いつものタワーレコードへ行ってみると、輸入盤はなく国内盤のみ在庫がありました。どうしようか迷ったのですが、国内盤がキャンペーン中だったこともあり購入しました。

キャンペーンの内容は、「CD1枚買って、更にもう1枚当たる」というものです。当選者数を見てみると「毎週250名様×8週間=合計2,000名」とのこと。毎週250名……。キャンペーンの対象は、Forever YOUNGというワーナーミュージック系の“旧譜”を集めた1枚1,800円のシリーズです。それで毎週250名……。旧譜なんてそんなに売れるものじゃない……、これは結構いい当選確率のような……。家に帰りつくと早速応募してみました。

そして、今日、当選通知メールが!
本当に当たっちゃいました



2012年07月09日
鷹の祭典 in TOKYO DOME
こんにちは。スタッフのIYです。
もう先週のことになりますが、7月2日に東京ドームでソフトバンクホークスの大イベントである鷹の祭典がありました。東京で初めて開催ということで午後お休みをいただき行って参りました。
試合はホークスの勝利。ライオンズのエース岸投手を打ち崩し、
将来のエース候補岩嵜投手が抑える展開に。
さらに平成の三冠王松中選手のホームランまで見れるというおまけつき。
試合前から試合後まで大変楽しめました。
自分だけが分る程度にテレビにも何度もチラ映りしてました。大変思い出になりました。
(チラ映りを確認するために被り物をしてました
)
さてここからは写真大会です。
この日の東京ドームはホークスがジャックしてました。
普段はジャイアンツのものが飾られていますがこの日はホークス一色。
ヤフードームに来ているかと錯覚するぐらいでした。

この日の始球式はソフトバンクのCMでおなじみのあの2人。
ダンテさん。外野フェンスからのまさかの登場。そしてCMでおなじみの自転車(笑)

こちらも「ただ」さんでおなじみのトリンドル玲奈さん。かわいいですなぁ。

この日の東京ドームは緑一色。爽快です。ちなみに外野最前列で応援していました。

この日のヒーロー、左から岩嵜投手、松田選手、松中選手。

勝利後はサプライズゲスト。ホークスの勝利後の歌を担当しているあの人が来てくれました。

はい。藤井フミヤさんです。福岡出身のビッグアーティスト。

勝利後は場内のライトが消され場内は真っ暗に。入場時に渡されたサイリウム点灯&勝利の映像&花火で盛り上がりました。

その時の映像です。
もう先週のことになりますが、7月2日に東京ドームでソフトバンクホークスの大イベントである鷹の祭典がありました。東京で初めて開催ということで午後お休みをいただき行って参りました。
試合はホークスの勝利。ライオンズのエース岸投手を打ち崩し、
将来のエース候補岩嵜投手が抑える展開に。
さらに平成の三冠王松中選手のホームランまで見れるというおまけつき。
試合前から試合後まで大変楽しめました。
自分だけが分る程度にテレビにも何度もチラ映りしてました。大変思い出になりました。
(チラ映りを確認するために被り物をしてました

さてここからは写真大会です。
この日の東京ドームはホークスがジャックしてました。
普段はジャイアンツのものが飾られていますがこの日はホークス一色。
ヤフードームに来ているかと錯覚するぐらいでした。

この日の始球式はソフトバンクのCMでおなじみのあの2人。
ダンテさん。外野フェンスからのまさかの登場。そしてCMでおなじみの自転車(笑)

こちらも「ただ」さんでおなじみのトリンドル玲奈さん。かわいいですなぁ。


この日の東京ドームは緑一色。爽快です。ちなみに外野最前列で応援していました。

この日のヒーロー、左から岩嵜投手、松田選手、松中選手。

勝利後はサプライズゲスト。ホークスの勝利後の歌を担当しているあの人が来てくれました。

はい。藤井フミヤさんです。福岡出身のビッグアーティスト。

勝利後は場内のライトが消され場内は真っ暗に。入場時に渡されたサイリウム点灯&勝利の映像&花火で盛り上がりました。

その時の映像です。


2012年07月06日
江古田ちゃんサイン会
こんにちはっ
スタッフTです
この間の土曜日は、「臨死!! 江古田ちゃん」の作者瀧波ユカリ先生の
サイン会に行ってきました
江古田ちゃんはみなさんご存知ですか?
アフタヌーンで連載している家では全裸で過ごす江古田ちゃんが主人公のシュールな4コマ漫画です
おもしろいですよ〜
会場は渋谷パルコで、整理券があるものの参加者は約200人、、、
私がサイン会場についた頃には、地下1階のサイン会場から3階くらいまで列が続いていて、
一瞬今回はあきらめて帰ろうかな、と思ったのですがそれはダメだとなんとか並びました
約2時間待ちでやっと自分の番に
瀧波先生はすごくきれいな方で、気さくに話しかけてくださって感激しました
お土産に江古田ちゃんの金太郎あめをもらいました

いびつな感じがカワイイ
並び疲れたけれど、よい思い出ができましたっ


この間の土曜日は、「臨死!! 江古田ちゃん」の作者瀧波ユカリ先生の
サイン会に行ってきました

江古田ちゃんはみなさんご存知ですか?

アフタヌーンで連載している家では全裸で過ごす江古田ちゃんが主人公のシュールな4コマ漫画です


会場は渋谷パルコで、整理券があるものの参加者は約200人、、、

私がサイン会場についた頃には、地下1階のサイン会場から3階くらいまで列が続いていて、
一瞬今回はあきらめて帰ろうかな、と思ったのですがそれはダメだとなんとか並びました

約2時間待ちでやっと自分の番に

瀧波先生はすごくきれいな方で、気さくに話しかけてくださって感激しました

お土産に江古田ちゃんの金太郎あめをもらいました


いびつな感じがカワイイ

並び疲れたけれど、よい思い出ができましたっ



2012年07月02日
東京湾クルージング♪
どーも、スタッフMです
土曜日に「東京ヴァンテアン」に乗って、クルージングに行ってきました
東京ヴァンテアンとは、竹芝ふ頭から東京湾を周遊する大型レストラン船。
日頃の行いがイイせいか!?当日は快晴でした
私は個室で食事をしていたのですが、船内からも東京タワーや羽田空港、レインボーブリッジ、東京ゲートブリッジ、フジテレビ、さらには今話題の東京スカイツリーも見れました!
デッキからの眺めはまた格別で、海風はとても気持ち良かったです

次に行く時は夜景を見にディナータイムに行きたいなぁ

土曜日に「東京ヴァンテアン」に乗って、クルージングに行ってきました

東京ヴァンテアンとは、竹芝ふ頭から東京湾を周遊する大型レストラン船。
日頃の行いがイイせいか!?当日は快晴でした

私は個室で食事をしていたのですが、船内からも東京タワーや羽田空港、レインボーブリッジ、東京ゲートブリッジ、フジテレビ、さらには今話題の東京スカイツリーも見れました!
デッキからの眺めはまた格別で、海風はとても気持ち良かったです


次に行く時は夜景を見にディナータイムに行きたいなぁ


